過去のイベント
2011年〜2015年
平成23年〜平成27年
2015年度
|
|||
展示協力 |
伊都キャンパス 理学系エントランスホール展示 |
平成28年2月17日(水) 〜 伊都キャンパス・ウェスト1号館 2階エントランスホール |
|
展示 |
特別展示 「九州大学歴史的備品再生プロジェクト Ⅱ」 |
|
|
講演会 |
九大博物館ミュージアムセミナー vol.1「木質家具再生への思いー九州大学歴史的備品再生プロジェクトー」 vol.2 「戦後日本の木製家具と家具道具室内史研究の最近の動向」 |
vol. 1 vol.2 於:BIZCOLI(ビズコリ) |
|
展示協力 |
シリーズ展示 |
平成28年1月13日(水)~10月27日(木) 箱崎キャンパス中央図書館2Fエントランス 常設展示コーナー 主催:九州大学附属図書館・九州大学総合研究博物館 |
|
展示 |
特別展示 「九州大学歴史的備品再生プロジェクト」 |
平成28年1月11日(月)〜1月25日(月) |
|
展示 |
特別展示 九州大学教育・研究の最前線 —第14回P&P研究成果一般公開— |
平成27年年12月1日(火)~12月25日(金) |
|
共催 |
共催展示 第6回スタヂオポンテカリグラフィー作品展 「文字の旅二千年−手書き文字からデジタルフォントまで」 |
平成27年12月5日(土)~12月13日(日) |
![]() |
展示協力 |
特別企画 九州大学総合研究博物館所蔵 標本展示 「きらめく甲虫」展 |
平成27年12月1日(火)〜平成28年1月11日(月) |
|
展示 |
平成27年度公開展示 「地球−人と自然 恐竜発掘最前線」 |
平成27年11月13日(金)〜23日(火) |
|
展示 |
平成27年度公開展示 |
平成27年11月21日(土)〜23日(火) |
|
講演会 |
平成27年度公開講演会 「恐竜発掘最前線」 |
平成27年11月21日(土) |
|
共催 |
共催展示 「おしゃれ虫 カタゾウムシ」 |
平成27年10月24日(土)~12月20日(日) 主催:千葉県立中央博物館 |
|
展示 |
特別展示 「そこにあるちいさなせかいムシメセン写真展」 |
平成27年10月5日(月)~11月27日(金) 箱崎キャンパス 総合研究博物館 常設展示室 |
|
共催 |
日本昆虫学会第75回大会事公開シンポジウム「昆虫博士になるには」 |
平成27年9月20日(日) 15:00~17:30 九州大学は箱崎キャンパス文系地区 大講義室 主催: 日本昆虫学会第75回大会事務局 共催:石川県ふれあい昆虫館、伊丹市昆虫館、ふじのくに地球環境史ミュージアム、九州大学総合研究博物館 |
|
ワークショップ | ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI (研究成果の社会還元・普及事業) 夏の教室 カイコの繭からの糸取り体験 と セミの標本作製体験 |
平成27年7月26日(火) 10:00〜15:30 平成27年7月27日(水) 10:00〜15:30 九州大学箱崎キャンパス 総合研究博物館(旧工学部本館3階第一会議室) |
|
展示 |
志摩歴史資料館夏期企画展/ |
平成27年7月22日(水)~9月13日(日) |
|
展示協力 |
シリーズ展示 標本にみる九州大学の研究5 「九州大学の昆虫標本」 |
平成27年7月9日(木)~平成28年1月13日(水) |
|
展示 |
特別展示 「きらめく甲虫」 |
平成27年7月6日(月)~9月25日(金) 箱崎キャンパス 総合研究博物館 常設展示室 主催:九州大学総合研究博物館 |
|
展示 |
伊都キャンパスにおける特別展 「奴国の南」 |
平成27年5月11日(月)~8月31日(月) 伊都キャンパス 椎木講堂ギャラリー・展示コーナー 主催:総合研究博物館、アジア埋蔵文化財研究センター、 埋蔵文化財調査室 |
|
施設一般公開 |
「九州大学開学記念行事」 「地質の日特別企画- プロフェッサー前田の化石講座」 |
平成27年5月9日(土)
総合研究博物館 常設展示室 (旧工学部本館3階) 第二会議室 (旧工学部本館4階) 列品室1 (旧工学部本館3 階) 第一分館
|
|
施設一般公開 |
バックヤードツアー 九州大学総合研究博物館第一分館閉館式 |
平成27年5月3日(日) |
|
展示 |
特別展示 「中山平次郎先生 関係考古学資料 特別展示」 |
平成27年4月20日(月)~6月26日(金) 箱崎キャンパス 総合研究博物館 常設展示室 |
|
展示 |
特別企画 「知られざる絶滅危惧の昆虫 小松貴写真展2」 |
平成27年4月20日(月)~6月26日(金) 箱崎キャンパス 総合研究博物館 常設展示室 |
|
展示協力 |
シリーズ展示 |
平成27年4月13日(月)~7月9日(木) |
|
2014年度
|
|||
共催 |
博物館共催展示 「終わりと始まり」 「終わりと始まり」クロージングコンサート |
平成27年3月13日(金)~3月15日(日) |
|
ワークショップ | 双方向コミュニケーションの場づくりのためのワークショップ |
平成27年3月6日(金) 10:00~17:00 |
|
展示 |
ミニ展示 「科学と芸術のはざまー金平亮三の植物描画ー」 |
平成27年2月21日(土)〜4月8日 |
|
共催 |
The Museum of Music 〜九大・芸工からひもとく電子音楽の世界〜 |
平成26年12月20日(土) |
|
展示 |
平成26年度公開展示 「ふくおかをしあわせにするデザイン」 |
平成26年12月20日(土)〜12月26日(金) |
|
展示協力 |
シリーズ展示 標本にみる九州大学の研究3 「九州大学の鉱物標本」 |
平成26年12月19日(金)~平成27年4月9日(木) |
|
共催 |
博物館共催学術研究会人間・環境学会
|
平成26年11月15日(土) 第一部10:00~12:00、第二部14:00~17:00 九州大学箱崎キャンパス理系地区 九州大学総合研究博物館第一分館倉庫(旧工学部知能機械実習工場) 主催:人間・環境学会 共催:九州大学大学院人間環境学研究院・九州大学総合研究博物館 |
|
共催 |
|
平成26年11月22日(土)~平成27年11月30日(日) |
|
共催 |
自然史データベース説明会 |
|
|
展示 |
−第13回P&P研究成果一般公開−
「九州大学教育・研究の最前線」 |
平成26年10月18日(土)~11月14日(金) |
|
展示 |
九州大学総合研究博物館 特別展示 「おしゃれ虫 ・カタゾウムシ」 |
平成26年9月1日(月)~11月中旬 |
|
出展 |
「世界一行きたい科学広場 in 宗像 2014」
|
平成26年8月9日(土) 宗像ユリックス(イベントホール他) |
|
展示協力 |
シリーズ展示 標本にみる九州大学の研究2 「九州大学の考古資料と学術研究」 |
平成26年8月1日~12月19日(金) 箱崎キャンパス中央図書館2Fエントランス |
|
展示協力 |
志摩歴史資料館 夏季展示・九州大学社会連携事業
「すばらしい世界の蝶と蛾」 |
平成26年8月2日(土)~ 8月31日(日) |
|
展示 |
九州大学総合研究博物館 特別展示 「裏山の昆虫 ー 小松 貴 写真展」 |
平成26年8月1日(金)~8月29日(金) |
|
ワークショップ | 「夏の昆虫教室」 1.「カイコの糸取り教室」 2.「セミの標本教室」 3.「セミのぬけがら樹脂封入教室」 |
1. 2. 3.
|
![]() ![]() |
ワークショップ | 九州大学総合研究博物館 特別企画 |
平成26年7月20(日) |
|
「国際博物館の日」記念特別企画> |
平成26年5月18日(日) 18:00〜21:00 九州大学箱崎キャンパス 総合研究博物館第一分館 |
|
|
ワークショップ | 「国際博物館の日」記念・特別企画> |
2014年5月17日(土) 14:00〜16:00 九州大学箱崎キャンパス 総合研究博物館第一分館 |
|
展示 |
福岡ミュージアムウィーク2014参加企画 「うつわと九大」 |
平成26年5月16日(金)〜6月30日(月) |
|
施設一般公開 |
「九州大学開学記念行事」 |
平成26年5月9日(金)10:00〜16:00 箱崎キャンパス 旧工学部本館 常設展示室、列品室、会議室 第一分館 |
|
展示協力 |
シリーズ展示 標本にみる九州大学の研究 「九州大学の昆虫標本」 |
平成26年6月12日~8月1日 箱崎キャンパス中央図書館2Fエントランス |
|
展示協力 |
椎木講堂オープニング展示 |
第一期:平成26年3月25日(火)~5月2日(金) |
|
2013年年度
|
|||
展示協力 |
椎木講堂オープニング展示 |
第一期:平成26年3月25日(火)~5月2日(金) |
|
展示 |
平成25年度公開展示 「ミュージアムバスの世界」 |
平成25年12月7日(土)〜平成26年1月9日(火) 9:30 - 16:30 福岡市立少年科学文化会館 |
|
展示 |
特別展示 |
平成25年11月23日(金)~11月25日(日)
|
|
共催 |
アートパフォーマンス ライブ |
平成25年11月2日(土)~3日(日) |
|
展示 |
九州大学教育研究の最前線 |
平成25年10月19日(金)~11月18日(日)
10:00~16:30 九州大学箱崎キャンパス 旧工学部本館3階 エレベーター前の部屋(301,340,341室) 主催:九州大学研究戦略委員会・九州大学総合研究博物館 |
|
施設一般公開 |
九州大学ホームカミングデー&アラムナイフェス2013 |
平成25年10月19日(土) |
|
展示協力 |
ようきんしゃったねー「大学は宝箱!-京都・大学ミュージアム連携出開帳 in 博多」 |
平成25年10月8日(火)~10月26日(土) |
|
講演会 |
公開講演会 |
平成25年8月24日(土) |
|
展示 |
特別展示「ゾウムシの世界 美と多様性」 |
平成25年7月16日(火)~10月20日(日) |
|
展示協力 |
到津の森公園ミニ企画展 「アリの巣の生きもの」 |
平成25年6月20日(木)~7月15日(月祝) |
|
ワークショップ | 子どもワークショップ
|
平成25年7月7日(日) |
|
展示 |
関連展示 「キッズミュージアムバス昆虫展」 |
平成25年6月12日(水)~ 7月6日(土) |
![]() |
その他 |
『キッズミュージアムバス』運行 |
|
|
施設一般公開 |
箱崎キャンパス公開
『地質の日』記念企画
|
平成25年5月10日(金)
10:00~16:30 九州大学箱崎キャンパス 総合研究博物館 常設展示室
|
|
2012年度 |
|||
共催 |
サイエンスコミュニケーション講座in九州 サイエンスコミュニケーション基礎Ⅲ 「科学リテラシー涵養活動について&報告会」 |
平成25年3月19日(火) |
|
共催 |
サイエンスコミュニケーション講座 in 九州
|
平成25年3月1日(金)13時~19時 |
![]() |
展示 |
九州大学総合研究博物館特別企画
活きる木製什器展 「知春草生 春草ノ生ズルヲ知ル」 |
|
|
展示 |
九州大学総合研究博物館常設展示室 隕石展示 「宇宙からの便り」 |
平成25年2月20日(水)~(継続中) 平日10:00-16:30開館(土日休日は閉館) 場所 九州大学総合研究博物館 常設展示室 中央展示ケース |
|
講演会 |
公開講演会 自然史標本の最新作成技術と魅せ方 |
平成25年年2月23日(土) 13:00~17:30 九州大学箱崎キャンパス 21世紀交流プラザ I 多目的ホール |
|
共催 |
スタヂオポンテ10周年記念作品展 「アルファベットがつなぐ時間」 |
平成24年10月6日(土)~14日(日) |
|
施設一般公開 |
九州大学総合研究博物館 (精密工学会秋季大会開催記念・歴史的工作機械展示) |
平成24年年9月12日(水)~9月16日(日) |
|
展示 |
志摩歴史資料館にて「世界の昆虫大集合」開催 |
平成24年7月28日(土)~9月2日(日) |
|
展示 |
九州大学総合研究博物館「ミライニツムグ」 特別展示 「アリの巣の生きもの」 科学茶話会 |
平成24年7月30日(土)~8月31日(金) |
|
展示 |
平成24年度公開展示 第5回福岡市立少年科学文化会館・九州大学総合研究博物館合同企画展 「FUKUOKA こども 地球防衛隊 」 ー未来の地球を救うのはキミだ!ー |
平成24年7月21日(土)〜8月30日(木) 9:00~17:00 福岡市立少年科学文化会館 |
|
ワークショップ | サイエンスコミュニケーション講座 in 九州 サイエンスコミュニケーション基礎I |
平成24年7月4日(水)10:00〜19:30 |
|
展示 |
九州大学総合研究博物館特別展示 「闇夜にきらめく蛾」 |
平成24年5月21日(月)~8月31日(金) |
|
展示 |
九州大学総合研究博物館・水族館劇場 恊働特別企画 美術道具・宣伝美術展示 「場を越えるー大水族館劇場展 星澄ム郷からー」 |
平成24年5月21(月)~6月10日(金) |
|
展示 |
伊都に博物館がやってくる! 九大百年まつり部局等研究公開 |
平成24年5月13日(日) 10:00〜16:00(入場無料) 場所:伊都キャンパス 2104教室 |
|
サイエンスカフェ ワークショップ |
九州大学総合研究博物館・水族館劇場 恊働特別企画 美術道具・宣伝美術展示 「場を作ることー大水族館劇場展場を越えるー」 サイエンスカフェ 「場の力ー機械仕掛けの宿神呼応する場の記憶 ー」 舞台創作ワークショップ 「場を造るー砦と迷宮 ー」 |
平成24年4月20日(金)19:30 19:30~21:00 |
|
|
|||
講演会 |
平成23年度公開講演会
|
平成24年3月4日(日)13:30~17:00 |
|
舞台 |
水族館劇場九州大学総合研究博物館公演 「機械仕掛けの糸姫」 ードグラマグラの夢がはじまるー |
平成24年2月17日(金)、18日(土) 18:30 開場 19:00 開演 博物館第一分館倉庫(旧知能機械実習工場) 主催:水族館劇場2012博多公演実行委員会 水族館劇場 共催:九州大学総合研究博物館 後援:西日本新聞社 |
|
展示 |
平成23年度公開展示 「九州大学百年の宝物」 |
平成23年11月15日(火)~12月18日(日) 九州国立博物館 4階文化交流展示室関連第11室 ・1階ミュージアムホール・エントランス |
|
展示 |
九州大学創立100周年記念 2011年10月〜12月 |
|
|
共催 |
九州大学創立100周年記念・特別展示 |
平成23年10月6日(木)~11月4日(金) |
|
講演会等 |
「川口洋一郎CG映像作品展」 ーMORPHOGENESISー 講演会「進化するロボティック生命体」 川口洋一郎 (東京大学) サイエンスカフェ「未来の宇宙生命体へ」 川口洋一郎 |
平成23年10月6日(木) |
|
展示 |
特別展示 MUSHIATSUI -小さな虫たちの色と形の美術展- |
平成23年7月25日(月)~9月7日(水 ) 10:00 ~16:30 九州大学箱崎キャンパス 常設展示室 (301,340,341室) 共催:maium (九州大学学生有志) |
|
展示 |
100年昔の世界旅行 -父が子にあてた絵はがき- |
平成23年7月28日(木)~8月11日(木)
九州大学箱崎キャンパス常設展示室
|
|
展示 |
九州大学教育研究の最前線 -第10回P&P研究成果一般公開- |
平成23年6月3日 (月) ~ 7月1日 (金) |
|
展示 |
九州大学創立百周年記念・九州大学総合研究博物館特別企画 「Breathing」 旧工学部知能機械実習工場空間展示」 |
|
![]() |