九州大学総合研究博物館ニュース
Print edition: ISSN 1346-6801 Online edition: ISSN 2187-865X
博物館の活動・研究紹介、自然科学や人文科学、考古学に関する記事やコラム、エッセイなど
41号 2024年3月 |
||
・箱崎サテライト旧工学部本館改修へ
・催事・展示クローズアップ 「まちの学芸員」との共創協学~「地域共創協学デジタル化基盤整備事業」実施報告~ 三島 美佐子 分析研究部門・教授/二宮 聡 地域共創協学 デジタル化基盤整備事業・事業コーディネーター 「東区鉄道史ー福岡市内線・地下鉄とJR九州の歴史ー」を開催して 牟田 智哉 九州大学鉄道研究同好会副会長 ミニ展示 「近世・近代植物描画」 三島 美佐子 分析研究部門・教授/林 史子・野藤 妙 技術補佐員 フジイギャラリー冬季企画展 「モンゴル高原の牧畜社会の始まりを探るー九州大学海外発掘調査隊の記録」 米元 史織 分析研究部門・助教/宮本 一夫 大学院人文科学研究院教授・総合研究博物館館長 フジイギャラリー企画展「白亜紀の黄昏ー前田晴良副館長 退職記念展示ー」絶滅直前のアンモナイト化石公開! 前田 晴良 開示研究部門・教授 ・退職に寄せて 博物館長退任のご挨拶 宮本 一夫 総合研究博物館第9代館長 フィールド研究の前線基地 前田 晴良 開示研究部門・教授(副館長)
・コラム 令和6年度九州大学総合研究博物館公開展示開催!「九大1万年史ー発掘された九州大学筑紫キャンパス内の遺跡ー」 福永 将大 開示研究部門・助教 総合知とデザインと未来 尾形 義人 九州大学大学院 芸術工学研究院・教授 続・雅俗繚乱ー江戸の秘本・珍本・自筆本ー 九州大学附属図書館 資料保存運動の軌跡が紡ぐものー九州文化史90周年記念展ー 木戸 博成 比較文化研究院・准教授/梶嶋 政司 記録資料館九州文化史資料部門・助教 ランドセル展を開催しました 遠藤 はな 共創学部3年/鎌田 美萩・吉良 遥香 共創学部1年
|
||
40号 2023年10月 |
||
・伊都標本資料研究・教育ブランチが竣工しました
・催事・展示クローズアップ 新施設竣工 伊都標本資料研究・教育ブランチ 伊藤 泰弘 開示研究部門・准教授 博物館特別公開 福岡ミュージアムウィーク2023 伊藤 泰弘 開示研究部門・准教授 開催報告 ギャラリートークー発掘担当者とみる元寇防塁展 吉田 明世 テクニカルスタッフ 2023年度公開展示 ふくおか大昆虫展 in ももち 世界の昆虫と九州大学の研究 を開催して 丸山 宗利 一次資料研究部門・准教授 巡回展 「帝国日本と森林ー近代東アジアにおける環境保護と資源開発ー」箱崎・伊都会場開催報告 三島 美佐子 一次資料研究部門・教授 フジイギャラリー春季企画展 元寇防塁研究と九州大学 福永 将大 開示研究部門・助教 フジイギャラリー夏季企画展 九州大学と旧工学部本館 米元 史織 開示研究部門・助教
・コラム 令和5年度九州大学総合研究博物館公開講演会開催!「フィールドの学ー古生物学と考古学ー」 福永 将大 開示研究系・助教 「東区鉄道史ー福岡市内線・地下鉄とJR九州の歴史ー」 九州大学鉄道研究同好会 フジイギャラリーG1特別展示 現代数学と紙のアート 米元 史織/吉田 明世 フジイギャラリー展示開催予告 モンゴル高原の牧畜社会の始まりを探るー九州大学海外発掘調査隊の記録ー 米元 史織 開示研究部門・助教/松本 圭太 人文科学研究院・助教
・人事 |
||
39号 2023年3月 |
||
・博物館が生まれ変わります
・催事・展示クローズアップ 「箱崎の歴史と九大総合研究博物館」を開催しました ー令和4年度 九大総合研究博物館公開講演会ー 米元 史織 開示研究系・助教 よみがえる箱崎キャンパス ーデジタル・ツインを用いた記録保存とデータ公開ー 堀 賀貴 九州大学大学院 人間環境学研究院・教授 旧工学部本館周辺の3Ⅾ測量 小川 拓郎 九州大学大学院 人間環境学研究院・助教 開催報告 昆虫学ミニアチュール 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授 屋宜 禎央 農学研究院・助教 吉田 明世 フジイギャラリー テクニカルスタッフ フジイギャラリーでの展示 「THE NICHE Ⅱーきみだけのニッチをさがせ!ー」 木下 大地 九州大学キャンパス計画室 学術推進専門員 リバイバル特別展示 野田榮コレクション ー地域標本資料のキュレーティングー 伊藤 泰弘 開示研究系・准教授 特別展示 エントランス展示に英文解説を追加しました 林 史子 技術補佐員/福原 美恵子 技術補佐員/米元 史織 開示研究系・助教 九州大学基金使途特定寄附 総合研究博物館 箱崎サテライト拠点化事業 福永 将大 開示研究系・助教
・コラム 箱崎の近代建築建物群が国の登録有形文化財に! 福永 将大 開示研究系・助教 2023年春季企画展示開催!「元寇防塁研究と九州大学」 福永 将大 開示研究系・助教 フジイギャラリー展示企画を募集しました 吉田 明世 フジイギャラリー テクニカルスタッフ 当館初の巡回展!『帝国日本と森林ー近代東アジアにおける環境保護と資源開発』出版記念展示 三島 美佐子 一次資料研究系・教授
・人事 退職のご挨拶 福原 美恵子 技術補佐員 |
||
38号 2022年9月 |
||
・公開講演会を行います
・催事・展示クローズアップ 九州大学総合研究博物館第22回公開展示/大野城市市制50周年記念展示 九大のお宝、み~つけた ー知のワンダーランドへようこそー 米元 史織 開示研究系・助教 大野城心のふるさと館・夏の特別イベント 化石から分かる昆虫の歴史 大山 望 九州大学総合研究博物館・専門研究員 スケッチで養われる「観察眼」 津守 玲 九州大学 生物資源環境科学府 環境農学専攻 特別展示 武谷椋亭生誕200年記念 九州大学・大阪大学巡回展 緒方洪庵と武谷椋亭 赤司 友徳 大学文書館 展示協力 夏の館外展示協力 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授 第21回公開展示 野田榮コレクション ー大牟田産化石と九大標本でつむぐ大学博物館のいまー 伊藤 泰弘 開示研究系・准教授 フジイギャラリー グランドオープン記念展示 無にみつるもの ーNothingness is Fullness,Fullness is Nothingnessー 栗山 斉 芸術工学研究院 准教授/総合研究博物館 資料部 兼任教員 フジイギャラリーのオープニングセレモニーを開催しました 吉田 明世 テクニカルスタッフ
・新任教員による着任のご挨拶と研究紹介 着任のご挨拶 福永 将大 開示研究系・助教
・コラム 『学研の図鑑 LIVE 昆虫 新版』を出版 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授 職員会館寄贈絵画の整理と保存 林 史子 技術補佐員 令和4年度 公開講演会開催! 箱崎の歴史と九大総合研究博物館 福永 将大 開示研究系・助教
・人事 |
||
37号 2022年3月 |
||
・博物館が再開しました
・催事・展示クローズアップ 博物館再開 エントランス展示をOPENしました 中西 哲也 分析技術開発系・准教授 よりぬき玉泉館2022ー歴史時代の蒐集品ー 米元 史織 開示研究系・助教 スタンプラリーと階段踊り場の小展示 福原 美恵子 技術補佐員 城戸克弥収集甲虫標本の寄贈受け入れ 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授 フジイギャラリー先行展示 「THE NICHEーきみだけのニッチをさがせ!ー」 三島 美佐子 一次資料研究系・教授/吉田 明世 テクニカルスタッフ
・特別寄稿 研究紹介 最新研究成果の新展示 大山 望 大学院理学府地球惑星科学
・コラム フジイギャラリー グランドオープン 三島 美佐子 一次資料研究系・教授 「大野城市こころのふるさと館での公開展示」 米元 史織 開示研究系・助教 フジイギャラリーのロゴマークを公募しました 吉田 明世 テクニカルスタッフ 第21回公開展示in大牟田市石炭産業科学館 伊藤 泰弘 開示研究系・准教授
・着任のご挨拶 利用しやすい環境整備 林 史子 技術補佐員
・人事 |
||
36号 2021年9月 |
||
・フジイギャラリーが学内限定オープン
・シリーズ・九大博物館での研究の紹介 九大博所属資料公開へ データベースのリニューアル公開 伊藤 泰弘 開示研究系・助教 着任のご挨拶と研究紹介 就任のご挨拶 総合研究博物館第9代館長 宮本一夫 古人骨資料での試み 総合研究博物館所蔵古人骨コレクションの3D化 米元 史織 開示研究系・助教 貴重な昆虫標本の受け入れ 中條道崇収集甲虫標本の寄贈受け入れ 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授
・着任のご挨拶と研究紹介 江戸時代の異文化交流 赤司 妙 技術補佐員 「発想する空間」を求めて 吉田 明世 テクニカルスタッフ
・フジイギャラリー の活動 暖簾マークの紹介 吉田 明世 テクニカルスタッフ
・コラム 『角川の集める図鑑GET!昆虫』を出版 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授 フジイギャラリー今後の展開(1) 三島 美佐子 開示研究系・教授 サイエンスゼロの話 前田 晴良 分析技術開発系・教授
・人事 |
||
35号 2021年3月 |
||
・伊都に新ギャラリーがオープンします
・催事・展示クローズアップ 新ギャラリー伊都キャンパスに出現! 三島 美佐子 開示研究系・准教授 幻の2020年度公開展示 岩永省三 一次資料研究系・教授 展示協力 広田遺跡ミュージアム5周年記念展示広田人と貝装飾 -広田遺跡出土品里帰り展- 米元 史織 開示研究系・助教 ・特別寄稿 元専門研究員より 九州帝国大学農学部資料整理を契機として 永井リサ 帝京大学専任講師・九州大学総合研究博物館協力研究員 退任に寄せて 博物館館長退任のご挨拶 総合研究博物館第8代館長 緒方 一夫 退職に寄せて 異動から定住へ -九大博の20年- 岩永省三 一次資料研究系・教授 ・コラム 理学部エントランスホールの”オール・アンモナイト”展示 伊藤 泰弘 開示研究系・助教 超大型アンモナイト化石公開 前田 晴良 分析技術開発系・教授 『神秘の昆虫 ビワハゴロモ』を出版 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授 常設展示室に適切な展示のための換気扇がつきました 福原 美恵子 技術補佐員 ・催事予告 ・人事 |
||
34号 2020年10月 |
||
・祝・博物館創設20周年 ・特集 写真と年表で振り返る 総合研究博物館20周年記念特集 web展示 九大博20年ものがたり 谷澤 亜里 開示研究系・助教 米元 史織 開示研究系・助教 ぐるっと九大博 旧工学部本館パノラマビュー 谷澤 亜里 開示研究系・助教 ・催事・展示クローズアップ 「九州大学 ASIAWEEK2020」での総合研究博物館・附属図書館・大学文書館による電子展示 九州大学のコレクション−大学創設期のアジア学術交流と古地図− 福井 啓介 附属図書館・利用者サービス課長 令和2年7月豪雨被害に伴う「人吉城歴史館・前原勘次郎植物標本」の標本レスキュー 三島 美佐子 開示研究系・准教授 博物館20 周年に寄せて ポンチ絵からSPレコードまで−九州大学総合研究博物館をめぐる私的回想− 有馬 学 福岡市博物館総館長/ 九州大学名誉教授 ・コラム 幻の大学博物館等協議会 前田 晴良 分析技術開発系・教授 ハサミムシの扇子−コロナ禍でもワークショップのタネを撒きたい 福原 美恵子 技術補佐員 『驚異の標本箱−昆虫−』を出版 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授 九州大学若手女性研究者・女子大学院生優秀研究者賞(伊藤早苗賞)を受賞 谷澤 亜里 開示研究系・助教 ・催事予告 |
||
33号 2020年3月 |
||
・公開展示「博物の森へようこそ」を開催しました。 ・催事・展示クローズアップ 2019年公開展示 博物の森へようこそ 谷澤 亜里 開示研究系・助教 公開展示に伴う特別展示 「探求、博物の森ー標本たちのこれまでとこれから」「よりぬき玉泉館」「うつわと九大 其の三」 谷澤 亜里 開示研究系・助教 九州大学総合研究博物館コレクション 音と旅する鉱物展 -ご来場ありがとうございました- 中西哲也 開示研究系・准教授 文学部AQAプロジェクトとの共催展示「とはすかたり-学舎の肖像-」展 大学の”小さな歴史”を語る試み 後小路 雅弘 人文科学研究院・教授 ・研究紹介
・コラム 高荘吉鉱物標本 上原 誠一郎 理学研究院・地球惑星部門・助教 粕谷西小学校の課外授業 前田 晴良 分析技術開発系・教授 重要文化財指定庚寅銘大刀レプリカの展示 岩永省三 一次資料研究系・教授 台湾大学の大学からのご来訪 三島 美佐子 開示研究系・准教授 ・催事予告 |
||
32号 2019年10月 |
||
・「森本桂コレクションとゾウムシ学」展示を開催しました。 ・催事・展示クローズアップ 特別展示 森本桂コレクションとゾウムシ学 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授 展示協力 昆虫に関する館外展示 丸山 宗利 一次資料研究系・准教授 2019年度オープンキャンパス企画 伊都地区出張展示 総合研究博物館ってどんなところ? 谷澤 亜里 開示研究系・助教 博物館施設公開 福岡ミュージアムウィーク2019 伊藤 泰弘 開示研究系・助教 ・特別寄稿 総合研究博物館でのデッサン・写真撮影研修 古賀 涼子 専門学校九州デザイナー学院・イラストレーション学科担任 柳 千春 専門学校九州デザイナー学院・写真学科担任
・コラム 「古代都城の空間操作と荘厳」を出版しました 岩永省三 一次資料研究系・教授 はこざき 暮らしの あとつぎ市 三島 美佐子 開示研究系・准教授 御所浦白亜紀資料館への展示協力 前田 晴良 分析技術開発系・教授 ・催事予告 |
||
31号 2019年3月 |
||
・「本館丸ごと博物館」ツアーを開催しました。 ・催事・展示クローズアップ 2018年度公開展示 ありがとう箱崎キャンパス-学術遺産と学者たち- 岩永 省三 一次資料研究系・教授 「ありがとう箱崎キャンパス」シリーズ展示 九州大学の鉱物鉱石-我が国の鉱山開発との関わり- 中西 哲也 分析技術開発系・准教授 日本アートマネージメント学会九州部会研究会 五感で知る九州大学総合研究博物館 -バックヤードツアー&SPレコードコンサート- 古賀弥生 九州産業大学 地域共創学部・教授 ・研究紹介 ニホンアシカの剥製が当館に 丸山 宗利一次資料研究系・准教授
・コラム 「中国教育法」にインタビュー記事が掲載! 白土 悟 専門研究員 「砂丘に眠る弥生人」展への協力 谷澤 亜里 開示研究系・助教 「サイエンzero」に出演しました 前田 晴良 分析技術開発系・教授 ・催事予告 |
||
30号 2018年10月 |
||
・「九州大学の鉱物鉱石」展示が始まります。
“オール・アンモナイト”プロジェクト 前田 晴良 分析技術開発系・教授 |
||
29号 2018年3月 |
||
・「ありがとう箱崎キャンパス -学術遺産と学者たち-」展示が始まりました。 岩永 省三 一次資料研究系・教授 中西 哲也 分析技術開発系・准教授 専門:鉱床学、鉱山技術史 ・催事予告 |
||
28号 2017年10月 |
||
・「新種発見! 昆虫冒険旅行」を開催しました。 総合研究博物館第8代館長 緒方 一夫 ・催事・展示クローズアップ ・シリーズ・大学博物館の授業紹介 ・シリーズ・九大博物館での研究の紹介 ・新館長着任 挨拶と研究紹介 就任のご挨拶 緒方 一夫 九州大学総合研究博物館第8代館長 専門:昆虫学 ・資料のその後 ・コラム ・催事予告 |
||
27号 2017年3月 |
||
・今後の歴史的備品再生プロジェクトと博物館の新展開に期待! 総合研究博物館第7 代館長 吉田 茂二郎 ・催事・展示クローズアップ ・シリーズ・追いかけて ・コラム ・人事 |
||
26号 2016年10月 |
||
・「九大百年 美術をめぐる物語」 展が始まりました。総合研究博物館第7 代館長 吉田 茂二郎
・連載 ・シリーズ・九大博物館での研究の紹介 ・コラム ・人事 |
||
25号 2016年3月 |
||
・理学部の移転が無事に終了しました。 総合研究博物館第7 代館長 吉田 茂二郎 ・催事・展示クローズアップ ・シリーズ・大学博物館の授業紹介 ・シリーズ・大学博物館のお仕事紹介 ・シリーズ・九大博物館での研究の紹介 ・シリーズ・追いかけて ・コラム ・人事
|
||
24号 2015年10月 |
||
・理学部の移転が始まりました。 総合研究博物館第7代館長 吉田 茂二郎 ・催事・展示クローズアップ きらめく甲虫 新任教員による着任のご挨拶と研究紹介 ・シリーズ・大学博物館のお仕事紹介 ・シリーズ・九大博物館での研究紹介 ・コラム 第一分館機械工場がミュージックビデオに登場 三島 美佐子 開示研究系・准教授 ・人事 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・訂正
|
||
23号 2015年3月 |
||
・第一分館閉館、移転本格化のお知らせ 吉田 茂二郎 ・シリーズ・大学博物館の授業紹介 ・シリーズ・九大博物館での研究紹介 国際学術交流 ・活動状況(展示・講演会関連、その他)
|
||
22号 2014年9月 |
||
・歴史的備品再生プロジェクトの進展 吉田 茂二郎 ・シリーズ・大学博物館の授業紹介 ・シリーズ・九大博物館での研究紹介 ・特別寄稿 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) |
||
21号 2014年3月 |
||
・椎木講堂で九州大学百年の至宝展開催 吉田 茂二郎 アートパフォーマンスライブ ・シリーズ・大学博物館の授業紹介 ・シリーズ・大学博物館のお仕事紹介 ・シリーズ・九大博物館での研究紹介 ・特別寄稿 ・コラム |
||
20号 2013年9月 |
||
・森林分野からの初館長です。 吉田 茂二郎 ・シリーズ・大学博物館の授業風景 ・シリーズ・大学博物館のお仕事紹介 ・特別寄稿 ・コラム ・活動状況(展示・講演会関連、その他)
|
||
19号 2013年3月 |
||
・新館長決まる 竹田 仰 ・シリーズ・追いかけて ・シリーズ・大学博物館のお仕事紹介 ・新任教員による着任のご挨拶と研究紹介 ・コラム ・活動状況(展示・講演会関連、その他)
|
||
18号 2012年10月 |
||
・学芸員養成ための新課程始まる 竹田 仰 ・シリーズ・大学博物館のお仕事紹介 博物館専門研究員報告 ・シリーズ・九大博物館での研究紹介 ・特別寄稿 博物館関係者の研究報告 ・コラム ・活動状況(展示・講演会関連、その他)
|
||
17号 2012年3月 |
||
・キヲクノトビラ 九大百周年展を開催しました 竹田 仰 ・シリーズ・追いかけて ・シリーズ・大学博物館のお仕事紹介 展示普及その2 ・シリーズ・九大博物館での研究紹介 科学研究費補助金による研究その6 三島 美佐子・竹田 仰・岩永 省三・舟橋 京子 ・コラム ・活動状況(展示・講演会関連、その他)
|
||
16号 2011年10月 |
||
・外部評価報告書を提出しました 竹田 仰 ・「Breathing−旧工学部機械実習工場空間展示」 三島 美佐子 ・新助教着任 舟橋 京子 ・イベント予告 ・シリーズ・大学博物館のお仕事紹介 展示普及その1 ・ミニレポート ・シリーズ・九大博物館での研究紹介ー2ー 科学研究費補助金による研究その4- 丸山 宗利 ・人事異動 ・活動状況(展示・講演会関連、その他)
|
||
15号 2011年4月 |
||
・新館長に芸術工学研究院の竹田仰教授が就任します 松隈 明彦 ・学芸員カリキュラムの改変に取り組んでいます 松隈 明彦 ・催事・展示クローズアップ 三島 美佐子 ・「ツノゼミの世界展」 丸山 宗利 ・「人のからだ・動物のからだ」 松隈 明彦 ・「箱崎残像-MACHINA-」 三島 美佐子 ・シリーズ・大学博物館のお仕事紹介 その1 データベース化作業 福原 美恵子 ・ミニレポート ・シリーズ・九大博物館での研究紹介 科学研究費補助金による研究その2- 丸山 宗利 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) |
||
14号 2010年4月 |
||
・博物館は、創立10周年を迎えました 松隈 明彦 ・博物館創立10周年記念特集 -九大博のこれまでとこれから- ・九大博、これからの10年 松隈 明彦 ・10周年記念事業のご案内 ・みんなでつくる!ミュージアム ・編み物で、サンゴを編んじゃった! 福原 美恵子・清水 麻記 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・寄贈標本の受け入れ ・会議記録
|
||
13号 2009年10月 |
||
・新館長挨拶-新キャンパスにおける大学博物館のビジョン 松隈 明彦 ・平成20年度高回転時「奴国の南-九大筑紫地区の埋蔵文化財」と 筑紫図書館でのパネル展示開催のご報告 田尻 義了 ・常設展示室へようこそ:その5 九大博物館展示室を利用したワークショップ2 三島 美佐子 ・研究紹介:ライデンにあるオランダ商館員の日本コレクションの調査 野藤 妙 ・研究紹介:日本おける家庭用電気洗濯機の成立に関する研究 林原 泰子 ・アンケート調査のご報告 三島 美佐子 ・平成21年度公開展示「昆虫のヒミツ」の報告 丸山 宗利 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・寄贈標本の受け入れ ・会議記録
|
||
12号 2009年3月 |
||
・常設展示室へようこそ:その4 九州北部の淡水魚類 中島 淳 ・常設展示室へようこそ:その5 九大博物館展示室を利用したワークショップ1 三島 美佐子 ・研究紹介:労働寄生性ハナバチ、キマダラハナバチ属の分類研究 三田井 克志 ・研究紹介:絵葉書の研究 浦川 和也 ・まんまるこがねの話 丸山 宗利 ・弥生時代の実年代(6-連載終了)岩永 省三 ・平成20年度公開講演会「植物の世界」の報告 三島 美佐子 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・寄贈標本の受け入れ ・会議記録
|
||
11号 2008年11月 |
||
・旧工学部本館3階に常設展示室を開設 多田内 修 ・常設展示室へようこそ:その1 「九大博物館標本かるた」うらばなし 三島 美佐子 ・常設展示室へようこそ:その2 ゲンゴロウの水槽 丸山 宗利 ・オオクビキレガイ関東に侵入 松隈 明彦 ・常設展示室へようこそ:その3 鉱山模型のふるさとを訪ねて-フライベルグ鉱山学校 中西 哲也 ・考古学三題噺 岩永 省三 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・寄贈標本の受け入れ ・会議記録
|
||
10号 2008年4月 |
||
・総合研究博物館 旧工学部本館へ移転 多田内 修 ・着任の挨拶と研究紹介 丸山 宗利 ・平常展示「九州大学所蔵鉱山関連資料展」を開催 ・アマミノクロウサギとアマミヤマシギの標本 松隈 明彦 ・九大病院カルテ資料 宮崎 克則 ・寄贈標本 松隈 明彦 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・会議記録
|
||
9号 2007年10月 |
||
・全国大学博物館等協議会2007年大会九州大学で開催 多田内 修 ・2007年公開展示「わくわくドキドキ化石のヒミツ」のご報告 三島 美佐子・中西 哲也 ・P&P研究費の獲得 三島 美佐子 ・地衣類-そこにはない色をとりだす 福原 美恵子 ・貝類-オオクビキレガイの拡散 松隈 明彦 ・この虫はなんでしょう 松隈 明彦 ・弥生時代の実年代(5)岩永 省三 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・寄贈標本の受け入れ ・会議記録
|
||
8号 2007年3月 |
||
・大学博物館の標本と教育 毛利 孝之 ・逆の多色性を示す含マンガン金雲母 石田 清隆 ・バイキン、黴菌、カビ、キノコ 福原 美恵子 ・ドイツのシーボルト・コレクション調査 宮崎 克則 ・博物館へ寄贈された微量天秤について 阿部 明治 ・松本達郎名誉教授寄贈図書 松隈明彦 ・弥生時代の実年代(4)岩永 省三 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・会議記録
|
||
7号 2006年10月 |
||
・大学博物館のイメージ 館長 嶌 洪 ・ハイビスカスの危機 小島 弘昭 ・「じゅずだま」の糸穴の秘密 福原 美恵子 ・弥生時代の実年代(3)岩永 省三 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・寄贈標本の受け入れ ・会議記録
|
||
6号 2006年3月 |
||
・大学博物館の過渡的施設整備 館長 村江 達士 ・古人骨・動物骨格標本資料の移転と移管 石川 健 ・新雲母族鉱物”シロズ(白水)”雲母 Shirozulite 石田 清隆 ・ナンゴクデンジソウのある風景 福原 美恵子 ・弥生時代の実年代(2)-煤か人骨か- 岩永 省三 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) |
||
5号 2005年10月 |
||
・大学博物館の教育支援の役割 館長 村江 達士 ・昆虫-輸入家具から羽化した外国産タマムシ 小島 弘昭 ・貝類-オオクビキレガイ福岡市に出現 松隈 明彦 ・考古学-弥生時代の実年代(1) 岩永 省三 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・寄贈標本の受け入れ ・会議記録
|
||
4号 2005年3月 |
||
・九州大学総合研究博物館の改組に向けて 館長 村江 達士 ・九州大学の考古資料 比較社会文化研究院 溝口 孝司 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・会議記録 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・会議記録
|
||
3号 2004年2月 |
||
・九州大学所蔵標本紹介 昆虫、アリ ・コレクションの利用 ・活動状況(展示・講演会関連、その他) ・寄贈標本の受け入れ ・会議記録
|
||
2号 2002年6月 |
||
・九州大学総合研究博物館に期待するもの 九州大学総長 梶尾 千里 ・博物館の組織 ・活動状況(展示関連) ・第二回九州大学所蔵アンケート調査結果(平成13年11月実施) ・資料紹介 佐々治コレクション、福岡植物研究会寄贈標本
|
||
創刊号 2000年12月 |
||
・念願の総合研究博物館 九州大学総長 杉岡 洋一 ・総合研究博物館の紹介 ・活動状況 ・九州大学所蔵アンケート調査結果(平成12年7月実施)
|